絶望鬼ごっこキャラのMBTI分析

ちょっと前にmondで、僕の作品のキャラのmbtiとか性格分析の話を聞きたい、と声をもらった!
しかし、

「作者が自作のキャラの分析をするのって、自分で掘った穴を自分で埋める感じじゃね…?」
「むしろ、ほかの人が分析した結果を僕が聞きたい…!」

と思ったので、ためしに、AIに分析してもらいました!
AIによって判断が違うと思うので、ChatGPTとGrokの二つに絶望鬼ごっこ1巻の原稿を読んでもらい、キャラクターのMBTIを分析してもらったぞ。

結果は、以下…!

  • 大場大翔
    ChatGPT → ISFJ(守護者)内に強い責任感を秘めたリーダー型。
    Grok → INFJ (提唱者) 内省的で理想主義。仲間を守る使命感が強く、物語後半でリーダーとして成長。感情を重視しつつ、戦略的に脱出を導く。

    コメント)
    ChatGPT、GrokともIxFJ型と分析し、S/Nで意見が分かれた。
    僕の印象だと ExFJ(主人公 or 領事) だったけど、E型は全巻とおして成長していった結果の印象で、1巻時点でI型なのは確かにと思う。
    S/Nの判断は自分にはつかなかったけど、Grokの『 N (直観): 危機的な状況で全体像を想像し、脱出計画を考える。過去の記憶や未来の希望を重視』という分析から、たしかに今現在よりも未来を見据えるという意味ではNっぽいかも。
  • 桜井悠
    ChatGPT → INFP(仲介者)感受性が高く、マイペースで好奇心旺盛な発想型。
    Grok → ENFP (運動家) 創造的で明るいが、運動が苦手で現実的な計画を避ける。友情を原動力に活躍。

    コメント)
    ChatGPT、GrokともxNFP型と分析。
    僕の印象も、INFP(仲介者)。完璧に直観型だし、正しさより調和を重んじるし、マイペースで計画とか考えないタイプなので、 NFPは確実や…!
    きまった子と深く仲良くするタイプなのでI型かと思ったけど、社交性自体はある(誰とでもそこそこは仲良くなれる)ので、E型と言われても違和感はたしかにない。
  • 宮原葵
    ChatGPT → ENTJ(指揮官)論理的で正義感が強いツンデレ参謀。
    Grok → ENTJ (指揮官) 戦略家でリーダー気質。危機をチャンスに変え、みんなを統率。

    コメント)
    ChatGPT、GrokともENTJ型と分析。完全なる指揮官…!
    僕もETJは共通してるけど、わりと ESTJ(幹部)の印象だった。
    ただ、『抽象的な知識(歴史書)を活用し、全体像を把握』というGrok分析から、たしかにN型の方か、と思うなどする。
  • 金谷章吾
    ChatGPT → INTJ(建築家)完璧主義で競争心が強い“孤高の天才”。
    Grok → INTP (論理学者) 知性的で分析好きだが、内省的。後半で仲間意識が芽生え、行動的になる。

    コメント)
    ChatGPT、GrokともINTx型と分析。うん、わかってた。
    僕も、NT型なのは間違いなく、ほぼINTx だろうなコイツと思っていた。
    GrokがPにしてるのは、『P (知覚): 柔軟で即興的。状況を楽しむ余裕あり(例: 鬼ごっこをおもしろがる)』ということなのだが、あとの巻の行動をみると、Jの方だと思う…。こいつは計画的行動をとるやつや…。
  • 関本和也
    ChatGPT → ESFP(エンターテイナー)明るくノリがよく、勢いと仲間思いで動くムードメーカー。
    Grok → ENTP (討論者) – 陽気でからかい好き。危機でもテンション高く、柔軟。

    コメント)
    ChatGPT、GrokともExxP型と分析。
    僕の印象だと、ExFP(エンターテイナー or 運動家)かなぁ。Tのイメージはない。
  • 伊藤孝司ISTP(職人)冷静で観察力にすぐれた実践派。静かな中に強い意志を秘める。
    Grok → ISFP (冒険家)  感情豊かで怖がり。メガネを失うが、友情を重視。

    コメント)
    ChatGPT、GrokともISxP型と分析。
    僕も、ISxP型だと思う。T/Fは定まらん。(和也と一緒にいるとお調子者になるけど、一人だとそうでもないんじゃないかという気がするので)
  • 荒木先生
    ChatGPT → ENFJ(主人公)情熱と信念で生徒を導く、頼れる大人のカリスマ。
    Grok → ESTJ (幹部) – 厳しくリーダーシップ強い。子供を守るために戦う。

    コメント)
    ChatGPT、GrokともExxJ型と分析。
    僕もそのくらいかなぁ。
    1巻の荒木先生、子供だらけのなかに大人一人という状況もあって、根っこの部分と外側に出てる行動が違ってる感じがするので。
  • ツノウサギ
    ChatGPT → ENFP(運動家)自由奔放で気まぐれ、子どもじみたカオスの案内人。
    Grok → ESTP (起業家)  外向的で即興的。食欲優先で暴力的だが、足が短く失敗多し。

    コメント)
    ChatGPT、GrokともExxP型と分析。
    僕の印象は、ENFP(運動家)かな。ただこれも1巻に限定すると、N/Sが揺れたりF/Tが揺れるのもわかる感じ。


…といったあたりで。
ChatGPTとGrokで、全キャラで4軸中2軸以上は揃っていたし、自分の印象とも同程度だったので、結構分析として的を射ているのではないかという気がする。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です